豊中むげんの教室紹介

こんにちは!本日は豊中むげんの教室の様子を紹介させていただきます。

ドン!!

こんな感じです。大きさは15畳ほど。学校の一般的な教室と比べると小ぶりなサイズです。

教室作りの際にこだわったのは、「適度に集中&リラックスできる」学習環境。

教室にあるのは机、椅子、本棚とICT教材。すっきりシンプルな作りです。

照明はLEDの昼光色の照明。集中して勉強するのに適しています。(一方、就寝前は、オレンジの電球色が最適のようです)

そして、この教室、日当たりがいいんです。日光を浴びるとセロトニンという物質が分泌されるそうです。このセロトニン、精神の安定や安心感、脳を活発に働かせ、頭の回転が速くなる効果があるそうです。(私はセロトニンの回し者ではございません)とにかく気持ちが晴れやかになるので、適度な日光浴は身体にいいみたいです。

このように小さくシンプルな教室ですが、生徒さんがほっとする・可能性を広げる場所を意識しました。ぜひ遊びに来てください!※1※2


※1現在、豊中むげんでは新型コロナウイルス感染拡大防止のため

1マスクの着用

2安全な距離を保つ

3こまめに手を洗う

4室内換気と咳エチケット

等の対策を行っております。ご協力よろしくお願いいたします。


※2豊中むげんの正確な所在地につきましては、ネット上には公開しておりません。豊中むげんにとって、生徒さんにとってプラスの影響があると判断できかねるためです。(必要に応じて今後公開することはあるかもしれません)問い合わせをいただいた方や、関係機関の方とお話しする際には住所を公開しています。


★余談ですが、勉強はずっと座って行う必要はないと考えています。ぜひときどき「立つ」ことを意識してみてください。立つことで脳幹網様体(脳のスイッチ)が刺激され、血流が良くなって脳に酸素や栄養が運ばれるそうです。ダイナミックに勉強してみるのも面白いですよ!

皆さまも学習環境や学習法について「これいいよ」というのがあればぜひ教えてください!


豊中むげんへのお問い合わせは、下記リンクのお問合せフォームまたはメールからお気軽にどうぞ! メール toyonaka.mugen@gmail.com (代表・小田原)

フリースクール豊中むげん

豊中むげんは大阪府豊中市の少人数制フリースクールです。 文部科学省が示す「民間施設についてのガイドライン(試案)」に基づいて運営しています。 体調不良やその他の理由から学校を欠席されている中学生の生徒さんを対象とした学習室です。 とよなか子どもの居場所ネットワーク 大阪府フリースクール等ネットワークに加盟しています。